menu
MENU
3
ところてん・寒天は正しく保存し、美味しいうちにいただきましょう。
粉寒天や棒寒天、糸寒天は乾物なので常温で保存できます。みつ豆に使う角寒天、ゼリー状に加工したフルーツ寒天や牛乳寒天は冷蔵庫で保管し、作って2〜3日で食べきるようにしてください。
「直射日光・高温多湿を避けて保存」という表示でしたら冷蔵庫へ入れなくても大丈夫です。 ただ、冷やしたほうが美味しく召し上がれますので、召し上がる前に冷蔵庫へ入れるとよいでしょう。冷蔵庫に入れる場合は、凍らないよう、気をつけてください。