こんにゃく米はカロリーも糖質も低いから、糖質制限ダイエットにおすすめです。
炭水化物、白米を我慢せずに糖質オフしたい方に最適です。
炭水化物を減らす糖質制限はつらいと感じる方もいますが、
こんにゃく米なら無理なくお米の量を減らせるので、ストレスなく自然と糖質オフできます。
「お米」1合+「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」1袋でカロリー・糖質ともに36%カットできます!
ご飯1膳(約150g)、1日3食なら
※1・3 「日本食品標準成分表七訂」より計算しています。
※2 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」および「運動所要量・運動方針の策定検討会 資料」を参考にし、25歳の女性の
基準体重を元に計算しています。性別や体重などにより差異があります。
「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」入りご飯は、食物繊維が多く含まれるといわれるレタスやキャベツより含有量が多く、白米の約7倍の食物繊維を含みます。こんにゃく米は糖質制限ダイエット中に不足しがちな食物繊維の補給に役立ちます。※4「日本食品標準成分表七訂」より
見た目はご飯そっくり!
米粒状に加工し、お米に
混ぜて違和感のない
ご飯ができます。
家族とは別に自分だけカロリー・糖質オフをしたいとき、以下の使い方が便利です。
炊飯後、冷凍保管が可能
1合に1袋、
手軽に試すことができます。
「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」なら、1合のお米に1袋のほどよい量なので、自分だけカロリーオフしたいときも手軽に試すことができます。
こんにゃく米を使えば、バラエティ豊かな糖質制限レシピが手軽に作れます。色々なご飯料理をはじめ、スイーツにも使えるので、単品ダイエットのように飽きることなく糖質ダイエットを続けられるのもポイントです。
ちらし寿司
塩分や糖分を多く摂りがちな酢飯も「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」と一緒に炊き込み、上にのせる具を選べばグンと減らす事ができます。カロリーダウンで美味しいお寿司が作れます。
野菜たっぷり、
こんにゃく米クッパ
「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」を炒め煮して味をしっかりつけてから煮込む、短時間で簡単に作れるクッパです。「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」だけでもボリュームがありますが、ご飯をお好みで入れてもおいしく召し上がれます。
牡蠣と青のりの
こんにゃく米リゾット
低カロリーでタウリン豊富な牡蠣をたっぷり使ったボリューム満点のリゾット。
お酒を飲むこれからの季節にはぴったりです。
牡蠣の濃厚なだしで、バターやチーズなどともしっくり、違和感なく美味しく作れます。
モーモーチャーチャー
冷たくしても温かくしても美味しいマレーシア風お汁粉です。低糖の煮豆や低脂肪乳などを使えば、糖質が気になる方へもおすすめのスイーツに。トッピングがなくても美味しく召し上がれます。
豆乳抹茶
タピオカの代わりに「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」を使い、甘酒と豆乳を組み合わせたヘルシードリンクです。すっきりとした甘さで朝食にぴったり、ダイエットや美容にも良い一品です。
揚枝甘露(ヨンジーガムロ)
香港発のスィーツ、揚枝甘露(ヨンジーガムロ)をアレンジ。 タピオカの代わりに「お米に混ぜて炊いて食べるこんにゃく」を使い、食物繊維たっぷり、ハチミツとココナッツの組み合わせで美容にもよいスイーツです。
ご飯に近い食感!
美味しく召し上がれるよう
独自の配合で作った
よりご飯に近い食感です。