こんにゃくはスプーンや手でちぎって表面積を広げ味の染みを早くします。
あく抜きをレンジで行うと簡単です。
おすすめ商品
こんにゃくはスプーンや手でちぎって表面積を広げ味の染みを早くします。
あく抜きをレンジで行うと簡単です。
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)を元に算出しております。
※数値は1人分の値です。
| 材料(3〜4人分) | |
|---|---|
|
こんにゃく村 生芋こんにゃく |
100g |
| 里芋 | 大1個 |
| にんじん | 1/2本 |
| ごぼう | 1/2本 |
| れんこん | 約50g |
| たけのこ | 約50g |
| しいたけ | 3枚 |
| 鶏もも肉 | 100〜150g |
| サラダ油 | 大さじ1弱 |
| きぬさや | 3〜4枚 |
| 【A】 | |
| 醤油 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 昆布 | 4〜5cm角1枚 |
| 水 | 200cc |
| 作り方 |
|---|
| ❶ | 里芋、にんじん、ごぼう、れんこん、たけのこは一口大の乱切りに、しいたけは4等分、こんにゃく、鶏肉は一口大に切っておく。きぬさやは斜めに切る。 【A】をボウルに合わせておく。 |
| ❷ | 里芋、ごぼう、たけのこは熱湯で一度ゆでこぼし、こんにゃくは耐熱容器に入れて水をひたひたに注ぎ、レンジ500Wで3分加熱してザルに上げ、水で軽く洗う。 |
| ❸ | 鍋に油をひき、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら野菜とこんにゃくを加えて炒め、【A】を加える。 |
| ❹ | キッチンペーパーをのせて蓋をし、中火で20〜25分煮る。仕上げにきぬさやを加えてさっと火を通す。 |
| ❺ | キッチンペーパーを取り、全体を良く混ぜて味を馴染ませる。 |
| ❻ | 味はお好みで砂糖を増やしても、まためんつゆなどを使っても良いです。 キッチンペーパーをのせるとあく取りがいりません。 |
| ❼ | 里芋、ごぼう、れんこんなどを切ったまな板でこんにゃくを切ると、こんにゃくが緑色や紫色に変色する可能性があります。 詳しくはこちら |
おすすめ商品